北海道地域観光計画(HORTO札幌)~活動日誌

北海道内で共働・共創・考動による地域観光づくりを行っている「北海道地域観光計画」(HORTO札幌)の活動日誌です。ニコンD800を駆使して様子を撮って皆様にお伝えしております。

裏山の紅葉の様子

HORTO札幌です。

10月になり、天気が良くても風が強い、穏やかでも変な雨が降るなど少し落ち着かない空模様が続きます。温度は徐々に下がってきていて当地でも街路樹でも色づきやすいナナカマドやクルミなどは黄葉してきています。

本来はカヤックの特訓をしたいところですが、折からの南風が平均10m、最大で15mくらいになり、これでは荒波に揉まれる兄弟船になってしまいますので中止に。
まあ、湖面の場合は遮るものが無いので余計気を使います。

f:id:holto:20201005184526j:plain

こういう日は甲羅干しをしながら、次に備えましょう。

ということで、スクーターの走破と紅葉リポートを兼ねて青山奥(あおやまおく)まで行きました。

f:id:holto:20201005184740j:plain

今日の御伴はホンダ・ライブ・ディオ前期型(1990年)。
2ストのエンジン音高く走ってみます。
本拠地発、旧弁華別小学校前にて。

f:id:holto:20201005184934j:plain

当別ダム前の親水公園にて。
まだ紅葉という感じは少ないです。

f:id:holto:20201005185027j:plain

道の傍らで伸びていた虎杖(イタドリ)はすっかり元気を無くしています。
秋を感じた途端に枯れてしまう、あまりに潔いです。

奥の雲は入道雲、なんとも夏の雲です。
これを見ると落雷注意にもなります。

f:id:holto:20201005185219j:plain

望郷橋手前(ダム側)の展望台より。
やはり紅葉には至っていません。

f:id:holto:20201005185310j:plain

山奥は雨が降っていそうです。

f:id:holto:20201005185342j:plain

当別ふくろう湖を抜け、旧青山中央小中学校の近くにあるちょっとした場所。
ここにはかつて、青山中央神社がありました。
当別ダムの建設に伴い、この地域の世帯ほとんどが移住し、今ではその歴史を伝える立派な礎が残っています。

f:id:holto:20201005190203j:plain

ナナカマドの黄葉は綺麗でしたね。

f:id:holto:20201005190247j:plain

青山中央より厚田方面へ1キロほど進むとあるのが「見晴らしの松」
松ではなく、オンコ(イチイ)の古木です。
樹齢は1300年ほど、約100年前の山火事でも燃えなかったということで、神木扱いされています。

f:id:holto:20201005190500j:plain

確かに迫力ある幹、太さを感じます。

f:id:holto:20201005190554j:plain

青山中央から青山奥(三番川)方面へ走ります。
雲行きが怪しいです。
当別方面から北に進むと順に奥一番川、奥二番川と続き、川としては五番川まで、以前は現在の五番川が六番川と呼ばれていたようです。
クルミの黄葉が見事です。

f:id:holto:20201005193035j:plain

大袋と呼ばれる手前の当別川(青山奥三番川)にかかる古風な橋。
この橋の橋脚は、当別町営軌道(1947-1958)からのもので、橋げただけ人馬通行ができるようにしたものです。

 

f:id:holto:20201005193555j:plain

見事ですね。

 

f:id:holto:20201005193627j:plain

f:id:holto:20201005193726j:plain

青山ダムまで来ました。(工事をしているようで、湛水していません)
多少黄葉している感じはありますが、ここで天気が我慢できなくなったようで、雨がぽつぽつと・・・・。
やむなく引き返します。

f:id:holto:20201005193818j:plain

帰り道、道路際にあった馬頭観音
昭和14年の建立ですが、周囲はしっかりと管理されているように見えます。
消滅集落にしない、何かそんな意気を感じます。

f:id:holto:20201005194021j:plain

ふくろう湖に架かる望郷橋(ぼうきょうのはし)。
ここまでくるとまた天気が回復してきました。というより山が雨だったのでしょう。

f:id:holto:20201005194220j:plain

ダム管理棟付近の展望台からダムを望む。
ダムの堰から逆風が吹き、落ちるはずの水が飛ばされていました。
写真で分からないのがつらいですが・・・・。

 

ということで、徐々に紅葉は進んでいる感じがします。
天気が良くて、風の心配が少ない日和を選んで、紅葉狩りも良いかもしれません。
北海道風に言えばカエデは観ないですが、観楓会シーズンです。

 

※インフレータブルカヤック体験、やっています。

horto.jp
※原付バイクで走ってみたい方、こんな体験も可能です。

www.jalan.net

当別ふくろう湖の様子(9/28)

HORTO札幌です。

今月は当別ふくろう湖の実地踏査を意識的に行っております。
というのも、札幌圏に通年型の親水アクティビティを定着させるべくコンテンツを開発しておりますが、秋こそこのダム湖の風景美をとロケーションが一番映えると感じております。

今日は北向きからの風が若干強いので、「トップ沢」と呼ばれる風の影響を受けにくい場所へ。

※ちなみに去年の様子は

秋の当別ふくろう湖&町内のナレッジジャンクション - 北海道地域観光計画(HORTO札幌)~活動日誌



f:id:holto:20200928193451j:plain

少し黄色くなってきた感じですが、まだ紅葉が進んだとは思えません。



f:id:holto:20200928193528j:plain

振り返ると町道の橋梁が良く見えます。

f:id:holto:20200928193650j:plain

岸の傍らには、熟したサワフタギの実が瑠璃色に映えます。

f:id:holto:20200928193946j:plain

ツリバナの実が緑に映えています。

f:id:holto:20200928194311j:plain

トップ沢をどんどん進みます。

f:id:holto:20200928194344j:plain

だいぶ湖底が浅くなってきて、1mあるかないか程度です。
小魚が群れて泳いでいました。
当別川自体はヤマメ、イワナニジマスがいますので、いても不思議ではありません。
たぶん今回見たのはウグイだと思います。

f:id:holto:20200928194738j:plain

湖の中にある切り株にヘッジを張って・・・・

f:id:holto:20200928194826j:plain

今日はローソンのかき揚げ丼にしました。
たまりません。。。

f:id:holto:20200928194903j:plain

トップ沢に沿ってある道路の跡が斜路になっているので、しばし陸上で休憩。
ここでコーヒー沸かして飲みたいくらいです。

f:id:holto:20200928195029j:plain

またふくろう湖本体に戻りましたが、少し水面が揺れています。

親水アクティビティは、12月末~3月中までのワカサギ釣り、7~8月の厚田ビーチ、そして5~6月と9~10月のふくろう湖などの湖や河跡湖カヤックでほぼ通年化できそうです。
あわせて、道東然別湖ウチダザリガニ防除協力などが関連し、だいぶ見えてきた感があります。

さて、こんなステキな札幌圏の様子を一緒に見て楽しんでみませんか?
以下の販売サイトで予約受付中です。

www.jalan.net

activityjapan.com

 

当社の活動内容は以下の公式サイトでも公開中です。

horto.jp

 







北海道の物産展紹介サイト~まんぷく北海道の構築

HORTO札幌です。

アクティビティ開発がメインの業務と思われがちでありますが、実は裏方の管理業務やPC環境の使い倒しも当社業務のひとつです。

というのか、アクティビティよりも本来業務です。
考えること、動くこと、両方大事にしております。


さて、今回北海道物産展などで活躍している事業者の情報を取りまとめたサイト
まんぷく北海道」
の作成~リリースに関わらせていただきました。

ご存じの通り、新型コロナウイルスの影響で密を防ぐ社会においては、予定されていた物産展が軒並み中止となり、物産展という販売機会を逸する動きになっています。
その中で、少しでも物産展の事業者に関心を抱いていただこうと、ポータルでの紹介と、ウェブショップへのご案内を事業者主体で進めています。

そのサイト構築のお手伝いレベルのものです。


まんぷく北海道

f:id:holto:20200713180457j:plain

hokkaido-manpuku.com


少しでも北海道物産展で活動してきた事業者様にとって、多少の関心のトリガーになっていただければ幸いです。
そんな思いで作っています。



南空知版のサイクルツーリズム・実地検証

HORTO札幌です。
昨日と本日、高曇りで少し蒸し暑い1日でした。
どうやら今週はあまり天気が芳しくないようです。

農家さんとかはもうひと降り欲しいところかもしれませんが、そこまでも至らず。
はっきりしてほしいと思うのは、人間の勝手ながら率直な気持ちです。

さて、本日は地域観光づくりで協働してきました。
南空知の長沼町で走る、サイクリングの実地検証です。

f:id:holto:20200624223208j:plain

多くの事業者が既にこの地区でサイクリングをしておりますが、今回の切り口は「地域主導」。

地域が作ったものを外にリリースする、そんな内容です。
まさしく地域に住む人・関係する人とつくりあげます。

f:id:holto:20200624223522j:plain

拠点はここ、「ながぬまホワイトベース」です。
長沼市街にあるコミュニティスペースで、コワーキングも可能です。
徒歩圏内で郵便局、コンビニ、バスターミナルなどの利便性が高い場所にあります。

f:id:holto:20200624224018j:plain




元々飲食店だった場所をコワーキングやコミュニティスペースとしただけあって、広々としており、ちょっとしたカウンターもあって飲食もできそうです。
しかも民泊も可能です。
バイクやサイクリストの宿としても良いかもしれません。

f:id:holto:20200624224147j:plain


ということで、本日はながぬまホワイトベースの増田オーナーと、地元で建設業をされていて、町議もされている萩様と一緒に可能性の踏査をしてみました。

※こういう動き、プロデューサーとしては嬉しい限りです。

f:id:holto:20200624224448j:plain

ザ・田舎道。
今回は初挑戦ということもあり、基本フラットな場所を選びました。
当日は少し強い南風ということもあり、最初は逆風で耐えてもらいます。

体力を使う遊びは、体力配分も肝心です。

f:id:holto:20200624224640j:plain

背景がいい感じです。
これで丘陵も走ろうと思えば走れるバリエーションの豊富さが魅力です。

f:id:holto:20200624224728j:plain

交差点で停車しているのは、トラクターです。
農道ですから、ごく普通の存在です。

f:id:holto:20200624224822j:plain

ぐんぐん走ります。
この路盤であれば、32Cくらいの太さのタイヤが良いかもしれません。
今回は28C、32C、35Cのバラバラの太さで走ってみました。


f:id:holto:20200624224950j:plain

どぶろく・・・・?
はい、他の町で同じようなことをすると密造酒ですが、ここは特区なのでOKです。
自転車運転中なので、飲酒はできませんが。

f:id:holto:20200624225108j:plain

50分程度で道の駅「マオイの丘公園」に着きました。
野菜を求める方でマルシェはにぎわっています。

f:id:holto:20200624225207j:plain

少し休憩して、今回の到達点「四釜農場」様にちょっと立ち寄りました。
もう少し進むと千歳に近い丘で農家をされています。
アプローチ、手入れされていますね。

f:id:holto:20200624225333j:plain

四釜農場様を出て、お目当ての一本道の下り坂です。
ここから風は追い風に、しかもゆるい下り坂です。
駆け抜けて気持ち良い!!

f:id:holto:20200624225449j:plain

f:id:holto:20200624225506j:plain

f:id:holto:20200624225539j:plain

いいですね~。
これはフラットな地形では味わえない、頑張った甲斐があります。

f:id:holto:20200624225632j:plain

畑と防風林と山並みと青空。

f:id:holto:20200624225934j:plain

ジンギスカンでも有名なマチ。
直接彼らが素材になることはないと思いますが、一応使用前の姿です。
これらを見て「いとし・こいし」師匠の漫才をイメージされた方は、私と感覚が近いです。

さて、追い風を受けて戻ってきたので、画像を撮らずに長沼市街に戻りました。
走行距離24.2km、約2時間でしたので農場での滞在や道の駅などでの休憩、SNS映えする場所での写真撮影などを含めると、初心者にはちょうど良い時間と距離になりそうです。

実地踏査後、北長沼のハーベストで食事を頂きました。
やはり人気店、密ではないものの平日でもにぎわっています。

f:id:holto:20200624233029j:plain

さすがにアラフィフの年男。食べると休みたくなりました。

またこれで1コースできそうです。
そして、町民主導のツアーもできそうです。
今後地元ガイドや、バリエーションも出てくるでしょう。
それを観光商品としてブラッシュアップして、多くのお客様に利用してもらえれば良いですね。
これをきっかけに、地元産品も定期的にお求めになる方が増えると、尚良いですね。

最後に。
ながぬまホワイトベースで販売している、ジンジャーシロップを求めました。

f:id:holto:20200624233450j:plain

これがあれば、現状行っている石狩当別神社御朱印サイクリングに利用できます。

やってみたかった「ジンジャーエール」です。(神社+声援のエール)

問題はサイクリング中、どうやって炭酸水を運ぶか、です。



















本当に久しぶりのブログ・・・・今日は石狩当別御朱印サイクリング

ご無沙汰しております。HORTO札幌です。

いやぁ、当社も御多分に漏れず例のCOVID-19に振り回された半年でした。
冬はワカサギ釣りをしておりますが、2月初めから突然予約が少なくなり・・・・。

それまで昨年対比プラスで推移していたのが、ものの見事に急落。
3月は▲90%と、こりゃ~ダメだと半ば諦めモード。
とにかく、楽しみましょうのノリでした。

さて、やっと都道府県間の移動も「解禁」になって、アフターコロナに向けて再開します。
一応生きておりますので、ご安心を。

6月21日、石狩当別神社御朱印サイクリング催行いたしました。
本日は札幌市内からお越しになられたお客様です。
まさに至適温度、良い天気でした。

f:id:holto:20200621215110j:plain

出発前のお祓いです。
今日は北コースです。

f:id:holto:20200621215251j:plain

当別神社参拝。

f:id:holto:20200621215332j:plain

聖徳神社。
神職からの今日のプチ話で、聖徳太子を祀っている神社は少ないとの事。
なぜ聖徳太子を祀っているかというと、神社建立の際に建築の神として祀ったとの事でこれは興味深いなと感じました。

法隆寺四天王寺など確かにそうですね。
どちらかというと聖徳太子は仏教なのかなと感じていましたが、こういう神仏習合も垣間見れるのですね。

f:id:holto:20200621220104j:plain


弁華別神社
ここの狛犬も阿吽が逆になっています。

f:id:holto:20200621220407j:plain

次の茂平沢の初夏のイメージ。
夏山の雰囲気が溢れます。

f:id:holto:20200621220506j:plain

茂平沢神社
ここの雰囲気が絶妙です。

f:id:holto:20200621220549j:plain

THE里山そのものです。

f:id:holto:20200621220623j:plain

里山にある鎮守の杜、ズバリそのものの印象です。

f:id:holto:20200621220733j:plain

金澤神社に着きました。
こちらも北海道らしくない杉が植えられているのがいかにも神社らしいです。
ここだけは流造という屋根の形をしています。

f:id:holto:20200621220858j:plain

そして最後の難所、中小屋神社です。
何せ遠いですが、外すわけにはいきません。
6月とか9月におススメです。

f:id:holto:20200621221010j:plain

境内にエゾシカの子供がいました。(鹿紋がまだ見えます)
自分の住む場所を探しているのでしょうね。

f:id:holto:20200621221140j:plain

北コース制覇しました。

f:id:holto:20200621221233j:plain

帰りに学園都市線本中小屋駅跡に行ってみました。
車掌車を利用した駅舎や、鄙びた雰囲気、駅前だった名残を感じられていたようです。
今後、こういうものも資源にすると良いでしょう。

駅の両脇は立入禁止になっていますが、駅舎からホームの出入口が一切封鎖されていないので、線路跡も見えました。
ちょっとやっつけ仕事のように感じましたが。

さて、御朱印帳を受け取った後は、そば切り高陣で昼食。

f:id:holto:20200621223137j:plain

動いたあとは刺激たっぷりのスープカレーで決まりです。
本日のご参加、有難うございました!!
また秋に、南コース走りましょう。


********************************************************
HORTO札幌のアクティビティ。アフターコロナ向けにご案内中です。
是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

じゃらんnet】
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000203296/

【アクティビティジャパン】
https://activityjapan.com/publish/plan_list/4143









 

 

ふくろう湖の紅葉カヤック

HORTOです。

ブログをさぼっていると、あっさり10月が終わろうとしております。
全くもって、早いものです。

 

さて、紅葉の綺麗な1週間前にふくろう湖を探検してきました。
目当ては、湖上からの紅葉観察の可能性追求です。

正直、観光協会などの組織より機動性と腰の軽さが持ち味です。
諸事情でエントリーポイントはお知らせできませんが。

f:id:holto:20191031203313j:plain

浮島みたいな雰囲気と、とろっとした湖面が何とも言い難い雰囲気があります。

f:id:holto:20191031203400j:plain

光を味方につけながらの撮影です。

f:id:holto:20191031203430j:plain

十重二十重の黄葉・紅葉が素晴らしいです。

f:id:holto:20191031203512j:plain

どんどん漕ぎ出したくなります。


※ここがアクティビティとして使えるかは、管理者の北海道次第でしょう。






 

 

秋真っただ中の御朱印サイクリングを実施しました。

HORTOです。

北海道は台風19号の直接の被害などは無いのですが、週末の海は大荒れ。
コチラで行われているNAUIのダイブマスター講習も、海洋実習は先送りに。

関東や東北の被害を考えると、ただ自然の前には無力な人間です。
被災された方の1日も早い日常を取り戻せることを願うばかりであります。

今日は御朱印サイクリングを催行いたしました。
地元3名様+札幌からお越しの1名様の合計4名様での催行です。

f:id:holto:20191014164914j:plain

当別神社の境内も随分カラフルな黄葉が進んでいます。

f:id:holto:20191014164953j:plain

後藤宮司からの説明を受けています。
マチの歴史や経緯なども知れるいい機会です。

f:id:holto:20191014165540j:plain

早速聖徳神社で参拝です。

f:id:holto:20191014165710j:plain

東裏神社に来ました。

f:id:holto:20191014165737j:plain

御朱印が無い神社ですが、川下神社にも立ち寄りました。
河川敷で放牧されている馬をみて、多少興奮していたようです。

f:id:holto:20191014165910j:plain

f:id:holto:20191014165932j:plain

当別川の堤防を走ります。
この時間帯(11:30)はサイクリングには至適温度だった感じです。

f:id:holto:20191014170040j:plain

西当別神社から獅子内神社へ
借景が紅葉しています。

f:id:holto:20191014170128j:plain

最後に材木澤神社へ。
参道横にある別な斜路を自転車でヒルクライムしてもらいました。
あっさり上がれて、妙に感動していたのがうれしかったです。


地域にあるモノを有効活用して、ツーリズムに仕立てること、これは素材の持ち味を活かしてひとつの料理にするシェフの技術と似たものがあります。
これからも地域に刺激を与える観光を創りながら、地方の良さを引き出していく所存です。